top of page

遺品整理の実例を紹介します

  • 執筆者の写真: yoko
    yoko
  • 2018年9月21日
  • 読了時間: 2分

㈲塚本興業では、ごみの回収だけではなく生前整理・遺品整理も行っております。

生前・遺品整理については専用ページを設けてありますので

ご覧いただけたらと思います。





実際の遺品整理の流れを紹介します。

(写真撮影、ブログへの掲載許可をいただきありがとうございました)





ree

ree


整理前のお部屋です。

この中から貴重品をみつけたり、遺品として扱う品、処分するものに分けながら作業をします。





ree

ree

こちらが作業風景となります。

基本的にはタンスやベッドなどの大きい家財道具は男性スタッフが運び出します。

そのまま運び出すのが難しい場合は、解体してから運びます。

その間に女性スタッフは、専用ボックスに貴重品や遺品などを入れていきます。


貴重品は随時、ご依頼人様に確認していただきます。

少し片づけただけでは見つからないような貴重な日記や、写真、思い出の品がたくさん出てきます。



ree

タンスなどを運び出し、細かいものも仕分けしていきます。




ree

ree

カーペットも処分したい、とのことでしたのでカーペットをはがした状況です。

お部屋はスッキリしましたが、床に溜まったほこりなどがたくさん散乱しています。

ほうきや掃除機、雑巾での水拭きなどの簡単な清掃を無料サービスで行っております。








簡単な清掃が完了しましたので、ご依頼人様に確認をしていただきます。


ree

ree




実際に確認していただき、仕上がりに納得していただけましたら作業終了となります。

通常、このタイミングで現金でのお支払いとなっております。




ree

ご希望がある場合には、合同供養も行っております。

専用ボックスに入れ、 こちらでお預かりさせていただきご供養させていただいた後に

処分となります。(処分する前に供養したいもののみとなります)

じんそくジンベエと連携しているお寺様にご供養をしていただいております。



ご自分ではお掃除が難しく、なかなか決心がつかないということでご依頼を頂きました。

ご家族の遺品を整理する決心や、大量の物があふれた部屋をご自分で掃除するのは大変な苦労だと思います。

業者に依頼をするだけでも決心がつかないという方も多くいらっしゃると思います。

そんな中、少しでもご依頼者様、ご家族の皆様のお手伝いをさせていただき

皆様の負担を少なくできたら、と考え生前・遺品整理をお手伝いさせていただいております。


遺品整理士がご相談を承りますので、ご相談だけでもお電話お待ちしております。




㈲塚本興業・じんそくジンベエをご利用いただきありがとうございました。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

JINSOKU-JINBE BLOG

Copyright©じんそくジンベエ  藤枝市 粗大ごみ片付け、ゴミ回収は有限会社塚本興業 All Rights Reserved.

bottom of page